概要
本稿では、筆者の略歴および関心分野、これまでの職務経歴について簡潔に紹介します。
当ブログについて
当ブログは、得た知見を記録・整理することで、
知識の定着と質の高いインプットを実現することを目的として開設しました。
主に技術関連の情報を扱いますが、旅や食事、その他印象的な体験についても随時取り上げていきます。
連絡先
ご意見・ご相談等ございましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください。
略歴
- 1987年 秋田県秋田市にて出生(早生まれのため実質1986年生まれ)
- 幼少期 秋田県美郷町(旧千畑町)にて育つ
- 高校卒業後 東京都内の大学に進学し上京
- 大学時代 学業と並行して秋葉原の文化に親しむ。卒業は留年なく完了
- 2009年4月 新卒でIT企業に入社。入社当初は短期間での退職を考えていたが、結果として10年間勤務
- 2011年 現場の熱血上司の指導を受け、社会人としての基盤を築く
- 2017年 祖父の他界を経験。以後、人生設計を見直す転機となる
- 同年 オタク文化から距離を置き、交友関係の変化を経て現在の配偶者と出会う
- 2018年 結婚。住宅ローンの審査を通過し新築を購入
- 2019年 将来設計に関心を深める
- 2020年5月 食品会社へ転職し、社内SEとして新たな職務に従事
- 2025年2月 妻が出産し育児休業を取得。
職務経歴
2009年4月に入社したIT企業ではSES業務をしていたので、以下のような職歴となっています。
A社(広告代理業)
勤務期間 | 2009年〜2010年 |
開発OS | Windows 7 |
開発環境 | VB6、VB.NET、IIS |
データベース | SQL Server |
チーム構成 | 約8〜10名 |
主な業務内容
- VB6で構築された既存システムをVB.NETへ移行
- 移行後のプログラムの動作確認およびテスト
B社(ノンバンク)
勤務期間 | 2010年7月〜2012年1月 |
開発OS | Windows 7 |
開発環境 | Java、TERASOLUNA |
データベース | Oracle |
チーム構成 | 約40名 |
主な業務内容
- クレジットカード会社の統合に伴うシステム統合作業
- 新規参入メンバーへの業務説明
- 進捗管理表の作成
- テストケース作成およびテスト実施
- バグ管理票の作成などの補助業務
C社(製造業)
勤務期間 | 2012年〜2013年 |
開発OS | Windows 7 |
開発環境 | VB.NET、IIS |
データベース | SQL Server |
チーム構成 | 約4名 |
主な業務内容
- 環境装置メーカー向け社内システムの設計および開発
- オフライン環境での使用を想定したシステム仕様の実装
- データの選別転送、オフラインでの操作、帰社後の同期処理の構築
D社(業種で判断できてしまうため非公開)
勤務期間 | 2013年5月〜10月 |
開発OS | Windows 7、Windows 8 |
開発環境 | VB6、VB.NET、IIS |
データベース | SQL Server |
チーム構成 | 約20名 |
主な業務内容
- VB6からVB.NETへの移行作業
E社(食品製造)
勤務期間 | 2013年11月〜2019年4月 |
開発OS | Windows 7、Windows 10 |
開発環境 | VB6、VB.NET、C#.NET、IIS |
データベース | SQL Server |
チーム構成 | 約2〜4名 |
主な業務内容
- 社内業務システムの保守・運用(VB.NET)
- 新規機能開発(要件定義〜リリース)
- サーバーの保守運用(担当外業務を含む)
- C#で開発された他部門システムの保守支援
- メンバー管理・育成、顧客折衝
F社(化粧品メーカー)
勤務期間 | 2019年5月〜2020年3月 |
開発OS | Windows 10 |
開発環境 | 独自パッケージ |
データベース | Oracle |
チーム構成 | 約10名 |
主な業務内容
- 化粧品メーカー向けパッケージシステムのカスタマイズ・テスト
- ExcelライクなGUIにより定義されたデータ構造と関数ロジックを使用
退職および転職について
- 2020年3月、上記現場を離任し、同年4月にIT企業を退職
- 新たな企業への転職に伴い、社内SEとしてキャリアを継続
以下、余白